クリティカルパス推進委員会

クリティカルパス推進委員会の紹介
- 委員長
- 甲斐 成一郎
クリティカルパス推進委員会は、クリティカルパスを推進し、医療の標準化を図り、医療の質の向上と効率的な運用を図る活動をしています。
委員会の構成メンバーは、医師、看護師、薬剤師、診療放射線技師、臨床検査技師、理学療法士、栄養士、MSW(メディカルソーシャルワーカー)、医事課専門職、と病院で働くさまざまな職種の人が集まり、毎月委員会を開催しています
活動内容
パス委員会を2か月に1回開催し、新たなパスや既存パスの改定の承認、問題点に対する検討などを行っています。
また、新規パスの紹介・承認目的にクリティカルパス大会を年2回開催しています。

クリティカルパスとは
病気別、検査別、治療別に作成した治療経過・看護計画を経過に沿って説明した入院診療計画書です。患者様の入院生活での治療、処置、看護、検査、安静、食事、入浴、ご案内など日を追って詳しく説明しています。
クリティカルパス
別府医療センターでは、190種類のパスが運用されています。実際に使われているパスの一部を紹介します。
- 呼吸器内科
-
- 経気管支鏡的肺生検
- 肺癌(ケモ)Carbo-Pac
- 市中肺炎
- 胸部異常陰影
- 1泊2日化学療法(ジムザール・パラプラチン)
- イレッサ治療
- 一泊ケモ(タキソテール)
- 循環器内科
-
- 心臓カテーテル検査
- ペースメーカー植え込み術
- 急性心筋梗塞
- PCI
- ペースメーカー電池交換術
- 消化器内科
-
- 肝生検・エタノール注入
- 大腸検査・大腸ポリープ切除
- 内視鏡的食道静脈瘤結紮術(EVL)
- 注腸造影検査
- 内視鏡的胃粘膜切除術
- 内視鏡的粘膜切除術(EMR)
- 胃瘻造設術
- 超音波内視鏡(ECS)
- ERCP.EST
- 消化管出血
- ジェムザール療法
- RFA
- ペグインターフェロン+リバビリン療法パス
- 糖尿病・代謝内科
-
- 血糖コントロール入院
- 糖尿病ケトアシドース
- 糖尿病教育入院
- ケトアシドーシス緊急入院
- 腎臓内科
-
- 腎生検
- 腹膜透析
- 段階的腹膜透析導入法(カテーテル挿入)
- 段階的腹膜透析導入法(出口部作成術+PD導入)
- 段階的腹膜透析法(カテーテル挿入)
- 透析導入パス
- 神経内科
-
- 脳梗塞(脳底動脈循環不全)
- 脳血管造影
- 呼吸器外科
-
- 自然気胸
- 呼吸器外科検査入院
- 肺切除術
- イレッサ治療
- 化学療法
- 胸腔鏡下肺切除術クリティカルパス
- 経気管支鏡的肺生検
- Carbo-Pac
- 心臓血管外科
-
- ストリッピング
- シャント造設術
- 消化器外科
-
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術
- 腹腔鏡下ヘルニア修復術
- 腹腔鏡補助下胃切除術
- 結腸切除術
- 虫垂切除術
- 腹会陰式直腸切断術
- 低位前方切除術
- 肝切除術
- 痔核根治術
- 化学療法(FOLFOX4)
- 化学療法(FOLFIRI)
- 中心静脈ポート挿入クリティカルパス
- 乳腺外科
-
- 乳房切除術
- EC療法(マンマ)
- 整形外科
-
- 人工膝関節全置換術
- 関節鏡下半月板切除術
- 橈骨遠位端骨折(プレート固定術)
- 人工股関節全置換術 【THA】
- 人工骨頭置換術
- 大腿骨頚部外側骨折骨接合術
- 手根管開放術
- 腰椎後方除圧術
- 腰椎後方除圧固定術
- 前十字靭帯再建術
- 脳神経外科
-
- 慢性硬膜下血腫
- 脳血管造影
- 精神科
-
- うつ病
- 統合失調症
- 大量服薬
- リウマチ科
-
- 関節リウマチ患者教育入院
- レミケード治療
- 小児科
-
- 気管支喘息・喘息様気管支炎
- 肺炎・気管支炎
- 川崎病
- 胃腸炎
- 成長ホルモン検査入院
- 低身長検査入院
- 腸重積
- 鼠径ヘルニア根治術
- 虫垂切除術(小児)
- 低出生体重児
- 新生児低血糖パス
- 光線療法
- 皮膚科
-
- ヘルペス
- 良性腫瘍切除
- 丹毒
- 基底細胞癌
- 泌尿器科
-
- 前立腺生検
- 経尿道的前立腺切除術
- 経尿道的膀胱腫瘍切除術
- 体外衝撃破結石破砕術
- 膀胱ろう造設術
- 尿管結石入院
- 陰嚢水腫・精索水腫根治術
- 前立腺全摘術
- 尿管ステント留置術
- 産婦人科
-
- 正常分娩
- 正常分娩(児)
- 腹式単純子宮全摘術(TAH)
- 膣式子宮全摘術(TVH)子宮脱用
- 膣式子宮全摘術(TVH)子宮筋腫用
- 子宮内膜全面掻爬術
- 帝王切開術
- 帝王切開術(児)
- 円錐切除術
- 腹腔鏡下(卵巣・卵管・その他)手術
- 卵巣腫瘍摘出術(卵巣嚢腫摘出)
- T-J療法
- 子宮頚癌全骨盤外照射
- 子宮外妊娠・卵巣茎捻転(緊急)
- D-J療法クリティカルパス
- 眼科
-
- 白内障手術
- 緑内障
- 翼状片手術
- 網膜静脈閉塞症に対するウロキナーゼ線溶療法
- 局麻糖尿病網膜症
- 糖尿病網膜症(全麻)
- 硝子体手術
- 網膜復位術
- 眼瞼下垂
- 白内障短期入院パス
- 耳鼻咽喉科
-
- 睡眠時無呼吸症候群
- 鼓室形成術
- 喉頭直達鏡手術
- 口蓋摘出術
- 上顎洞・篩骨洞根本術
- 急性扁桃炎(OPなし)
- 頚部腫瘤摘出術
- 耳下腺腫瘍
- 顎下腺腫瘍
- 喉頭摘出術
- 気管孔拡大術
- 甲状腺腫瘍摘出術
- 耳漏孔摘出術(小児)
- 中耳炎ドレーン留置術(小児)
- 内視鏡下鼻内副鼻腔手術
- 慢性扁桃炎手術
- 突発性難聴
- 顔面神経麻痺
- 舌腫瘍摘出術
- 慢性副鼻腔炎
- 放射線科
-
- 血管造影
- 手術室
-
- 外科開腹手術(全麻・硬麻用)
- 局麻手術
- 伝達麻酔
- 腹腔鏡下手術
- 白内障手術(局麻)
- 胸腔鏡下手術
- 帝王切開術(腰・硬麻)
- 婦人科開腹手術(全麻・硬麻用)
- 婦人科腟式手術
- 鼓室形成術(全麻)
- 喉頭・食道直達鏡
- 耳鼻科口腔内手術
- 耳鼻科鼻手術
- 耳鼻科頭頸部手術
- シャント造設術(OP)
- TKA(腰麻・硬麻)パス
- 脊椎手術
- IMHS・CCSパス
- 経直腸的前立腺生検・膀胱鏡
- TUR-P
- TUP-Bt
- 外来
-
- 外来化学療法<点滴用><動注用>
- 自己血採血
- 白内障日帰り手術
- 日帰り翼状片手術パス
- 輸血療法
- 大腸内視鏡検査(日帰り)
- 上部内視鏡パス
- 日帰りパス
- 日帰り体外衝撃波結石破砕術
- 皮膚科外来手術
- 経過観察
クリティカルパス大会
パス大会のお知らせ
当院では、定期的にパス大会を開催しています。地域の医療機関、医師会等の皆様にも、是非とも参加していただきたく、下記のとおりお知らせします。
パス大会の実績
月日 | 内容 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第94回パス大会 平成28年11月2日(水) |
新規パス発表 北2病棟:子宮鏡下手術パス 北3病棟:内視鏡的大腸粘膜下層剥離術 北4病棟:リツキサン治療パス 南3病棟:がん患者入院パス |
|||||||||||||||
第93回パス大会 平成28年7月27日(水) |
新規パス発表 手術室:ステンドグラフトパス 南2病棟:形成外科手術局所麻酔(28日)パス 形成外科手術全麻パス 北4病棟:気管支内視鏡検査パス |
|||||||||||||||
第92回パス大会 平成28年3月9日(水) |
新規パス発表 北5病棟:鼓室形成パス 南5病棟:アキレス腱縫合術(当日OP)パス |
|||||||||||||||
第91回パス大会 平成27年12月16日(水) |
新規パス発表 北3病棟:ラクナ梗塞クリティカルパス 南3病棟:乳腺放射線療法パス 北4病棟:S-1+CDDPパス 南4病棟:心臓外科術前パス |
|||||||||||||||
第90回パス大会 平成27年10月28日(水) |
新規パス発表 1.CDDP(シスプラチン療法)クリティカルパス
|
|||||||||||||||
第89回パス大会 平成27年8月5日(水) |
新規パス発表 1.外来手術パス
2.リウマチ科自己注射指導パス
|
|||||||||||||||
第88回パス大会 平成27年3月4日(水) |
新規パス発表 1.腎尿管摘出術クリティカルパス
2.大腿骨頸部骨折骨接合術パス
3.手足症候群クリティカルパス
|
|||||||||||||||
第87回パス大会 平成26年12月24日(水) |
新規パス発表 肺癌放射線療法(根治照射パス)
アブレーション(大腿静脈)パス
|
|||||||||||||||
第86回パス大会 平成26年10月22日(水) |
新規パス発表 広汎子宮全摘術パス
急性膵炎パス
腸瘻造設術パス
|
|||||||||||||||
第85回パス大会 平成26年7月23日(水) |
新規パス発表 外来マンモトームパス
全麻SLNBクリティカルパス、局麻 手術クリティカルパス、蜂窩織炎/丹毒クリティカルパス
皮膚科・形成外科(全身麻酔・腰椎麻酔)
|
|||||||||||||||
第84回パス大会 平成26年2月26日(水) |
新規パス発表 タルセバパス
耳鼻科Cetuximab療法パス
アキレス腱縫合術(翌日手術)パス
|
|||||||||||||||
第83回パス大会 平成26年1月22日(水) |
新規パス発表 がん連携パスの現状
DPCを考慮したパス日数の適正化
クリティカルパスと在院日数
|
|||||||||||||||
第82回パス大会 平成25年10月23日(水) |
新規パス発表 ポート挿入クリティカルパス
EUS-FNAクリティカルパス
PD導入(SPIED法)クリティカルパス
|
|||||||||||||||
第81回パス大会 平成25年7月31日(水) |
新規パス発表 食物アレルギー負荷試験
子宮頸部円錐切除術(下平式)クリティカルパス
円錐切除術(電気メス、LEEP、FFPF)
|
|||||||||||||||
第80回パス大会 平成25年2月27日(木) |
新規パス発表 形成外科手術パス(小児用) 成人用:形成外科手術局所麻酔10日バージョン 成人用:形成外科手術全麻10日バージョン
ストリッピング
経尿道的尿路結石除去術
|
|||||||||||||||
第79回パス大会 平成25年2月7日(木) |
特別講演 地域連携クリティカルパスの今後の方向性 ―大腿骨頸部骨折での運用から見えてきたもの―
|
|||||||||||||||
第78回パス大会 平成24年10月17日(水) |
1.新規パス発表 心臓血管外科の弁置換術パス CABGパス
レーザー蒸散術パス
|
|||||||||||||||
第77回パス大会 |
1.特別講演 「がん地域連携パスの対象と運用」
|
|||||||||||||||
2.新規パス発表 未破裂脳動脈瘤(クリッピング術)クリティカルパス 低髄液圧症候群クリティカルパス
FP療法クリティカルパス
PTCDクリティカルパス
腰椎後方除圧(固定)術クリティカルパス
|
||||||||||||||||
第76回パス大会 平成24年2月28日(火) |
1.新規パス発表 「肺腫瘍検査パス」
大腸癌に対するFOLFOX療法
脳神経外科開頭手術クリティカルパス
|
|||||||||||||||
第75回パス大会 |
1.新規パス発表 「ドキシル療法パス」
「膀胱全摘回腸導管増設術パス」
|
|||||||||||||||
2.パスの現状報告 北3病棟におけるパス運用での問題点
南3病棟のパス使用における問題点と改善点
|
||||||||||||||||
第74回パス大会 平成23年7月27日(水) |
特別講演 「アウトカム志向クリニカルパス -その原理と電子化の課題-」
|
|||||||||||||||
第73回パス大会 |
1.新規パス発表 「慢性腎臓病(CKD)教育入院クリティカルパス」
|
|||||||||||||||
2.パスの現状報告 肺炎・気管支炎パス
前立腺全摘出術パス
電子カルテ移行に伴うパス作成適応の問題点
|
お問い合わせ先
別府医療センター 地域医療連携室
TEL 0977(67)1111(内線275)