糖尿病・内分泌内科

治療方針
代謝疾患(糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症など)と内分泌疾患(視床下部・下垂体、甲状腺、副甲状腺、副腎、性腺など)の精査・加療を外来および入院で行っております。
糖尿病
糖尿病患者教育に力を入れており、自己管理可能となっていただくことを目標に糖尿病教室を開催し、教育入院(約1~2週間)も行っています。外来での栄養指導(予約制:個人指導)も行っております。インスリン療法の初回導入、意識障害を伴う低血糖/高血糖時の緊急治療、手術前後の血糖コントロールおよび糖尿病合併症の評価を行います。
内分泌疾患
副腎疾患を中心に、その他の稀な内分泌疾患に関しても十分な診療が提供できるように、負荷試験を含めた精査を行い、対応しております。他科と連携して集学的治療を提供しております。
東部医療圏を中心とした県内の医療機関と連携して、治療を継続しております。
診療実績
入院患者内訳(平成29年)
疾患名 | 人数 |
---|---|
糖尿病 | 133 |
インスリン治療例 | 121 |
1型糖尿病 | 9 |
ケトアシドーシス、昏睡 | 3 |
高血糖高浸透圧症候群 | 4 |
低血糖、昏睡 | 6 |
糖尿病合併妊娠 | 3 |
感染症合併 | 7 |
術前コントロール | 9 |
下垂体・副腎疾患 | 8 |
電解質異常 | 4 |
甲状腺疾患 | 3 |
その他 | 10 |
スタッフ紹介
深田 陽子
- 専門領域
- 内分泌、糖尿病
福原 沙希
- 専門領域
- 内分泌、糖尿病
中野 嵩士
- 専門領域
- 内分泌、糖尿病
舩津 美奈
- 専門領域
- 内分泌、糖尿病