血管外科

治療方針
当科では主に以下の脈管疾患の治療を専門にご提供しています。
- 腹部大動脈瘤
- 開腹による人工血管置換術と、ステントグラフトによる血管内治療をご提供しています。高齢化が進むにつれて、多くの方が血管内治療を受けられるようになりました(図1)。
- 下肢閉塞性動脈硬化症
- 下肢動脈バイパス術と、血管内治療をご提供しています。もともと外科ですので、血管内治療の内、昨年は10例(29%)で外科的血行再建術との同時ハイブリッド手術を自前で行い、血行再建術の可能性を拡げています。近年、血管内治療技術が進歩し、適応拡大・下肢大切断数減少が観られるようになり、治療成績が向上しました(図2)。
- 下肢静脈瘤
- 下肢掻痒感・下肢倦怠感・皮膚色素沈着・下肢けいれんなどの症状がある方に外科的治療をご提供しています。
- バスキュラーアクセストラブル
- 人工血管を使用した透析用シャントに関連した種々の外科的処置をご提供しています。




NCDについて

診療実績
2019年~2022年 DPC集計
疾患 | 術式 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 総計 |
---|---|---|---|---|---|---|
動脈 | 血管移植術、バイパス移植術 | 25 | 17 | 13 | 14 | 69 |
四肢の血管拡張術・血栓除去術 | 25 | 39 | 30 | 24 | 118 | |
血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管) | 7 | 8 | 3 | 4 | 22 | |
血管結紮術 | 6 | 9 | 3 | 3 | 21 | |
動脈塞栓除去術 | 4 | 1 | 1 | 1 | 7 | |
内シャント又は外シャント設置術 | 3 | 3 | ||||
経皮的シャント拡張術・血栓除去術 | 2 | 2 | ||||
動脈形成術、吻合術 | 1 | 10 | 9 | 7 | 27 | |
動脈血栓内膜摘出術 | 1 | 1 | ||||
末梢動静脈瘻造設術 | 2 | 2 | 4 | 8 | ||
血管縫合術(簡単なもの) | 1 | 1 | ||||
小計 | 73 | 86 | 62 | 58 | 279 | |
心、心膜、肺動静脈、冠血管等 | ステントグラフト内挿術 | 16 | 17 | 16 | 26 | 75 |
大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。)*1 | 10 | 5 | 9 | 3 | 27 | |
小計 | 26 | 22 | 25 | 29 | 102 | |
静脈 | 大伏在静脈抜去術 | 10 | 19 | 13 | 8 | 50 |
下肢静脈瘤手術 | 2 | 4 | 1 | 1 | 8 | |
静脈瘤切除術(下肢以外) | 1 | 1 | ||||
小計 | 12 | 23 | 15 | 9 | 59 | |
総計 | 111 | 131 | 102 | 96 | 440 |
*1 胸部は心臓外科、腹部は血管外科
スタッフ紹介
久米 正純
- 専門領域
- 血管外科
- 専門性資格
-
- 日本外科学会専門医・指導医・認定医
- 心臓血管外科専門医
- 脈管専門医・指導医
- 腹部ステントグラフト指導医
- 日本血管外科学会認定血管内治療医
- 下肢静脈瘤血管内焼灼術実施医
- 身体障害者福祉法指定医
中山 謙
- 専門領域
- 血管外科
- 専門性資格
-
- 日本外科学会専門医
- 腹部ステントグラフト実施医