耳鼻咽喉科

治療方針
常勤医師2名です。
外来診療は火曜日、水曜日、金曜日です。手術は月曜日、木曜日です。
耳鼻咽喉科疾患の中で頻度の高いものの多くを診療しております。具体的には耳疾患(中耳炎・突発性難聴・顔面神経麻痺・耳性めまい・先天性耳ろう孔)、鼻副鼻腔疾患(アレルギー性鼻炎・鼻茸・副鼻腔炎・鼻中隔弯曲症)、咽頭疾患(扁桃炎・扁桃肥大)、喉頭疾患(声帯結節・ポリープ)、腫瘍(口腔・咽頭・喉頭・鼻副鼻腔、顎下腺・耳下腺・頸部)などです。
診療実績
手術
内視鏡下鼻・副鼻腔手術(涙嚢鼻腔吻合術を含む)、顕微鏡下喉頭直達鏡手術、口蓋扁桃摘出術、唾液腺良性腫瘍手術、鼓膜チューブ留置術などが主です。慢性中耳炎・真珠主性中耳炎に対する鼓室形成術も行います。
2021年1月~12月
総手術件数
222件
代表的な疾患の手術件数
内視鏡下鼻副鼻腔手術 | 58件 |
---|---|
鼻中隔矯正術 | 19件 |
粘膜下下甲介骨切除術 | 2件 |
口蓋扁桃摘出術 | 49件 |
アデノイド切除術 | 5件 |
耳下腺手術 | 9件 |
顎下腺手術 | 5件 |
顕微鏡下喉頭直達鏡手術 | 22件 |
気管切開術 | 8件 |
鼓室形成術 | 12件 |
鼓膜形成術 | 2件 |
鼓膜チューブ留置術 | 14件 |
頸部リンパ節摘出術 | 10件 |
口腔・咽頭腫瘍手術 | 5件 |
先天性耳瘻管摘出術 | 2件 |
スタッフ紹介
安倍 伸幸
- 専門領域
- 耳鼻咽喉科一般
- 専門性資格
-
- 日本耳鼻咽喉科学会認定耳鼻咽喉科専門医
籾井 愛美
- 専門領域
- 耳鼻咽喉科一般
診療内容の概要
高齢化社会と医療技術の進歩は従来の疾病治療の様態を大きく変容させつつありますが、耳鼻咽喉科においても他科と同様です。単なる疾病治療のみではなくQOL (quality of life)の追求が不可欠です。耳鼻咽喉科は、聴覚、嗅覚、味覚、音声言語機能などをあつかい、社会的生活を送る上で、非常に重要な科であると言えます。また当科は咽頭癌、舌癌、喉頭癌などの頭頸部癌に対する癌治療も行っています。食べたり、息を吸うところにできる頭頸部癌の存在は、日常生活を送る上で、非常にQOLを低下させる癌であると言えます。私たちは皆様の健康と生命の維持のために、可能な限り努力いたします。
- 耳の病気と治療
-
- 慢性中耳炎や中耳真珠腫に対する鼓室形成術を主体とする手術
- 小児急性中耳炎や滲出性中耳炎に対する鼓膜換気チューブ留置術
- 良性発作性頭位めまい症やメニエール病などの耳性めまいの治療
- 鼻副鼻腔の病気と治療
-
- 慢性副鼻腔炎や鼻腔良性腫瘍に対する内視鏡下鼻・副鼻腔手術
- アレルギー性鼻炎に対する保存的加療や手術加療
- 口腔・咽喉頭の病気と治療
-
- 舌や口腔内の腫瘍の手術加療
- 声帯ポリープなどに対する喉頭直達鏡手術
- 頭頸部癌の治療
-
- 早期の喉頭癌、舌癌、咽頭癌などの手術加療
- また耳鼻咽喉科領域の悪性腫瘍に対する化学放射線治療
- その他の病気
-
- 先天性耳瘻孔や、側頸嚢胞、正中頸嚢胞など頭頸部の良性疾患の手術加療
- 眼科と合同で、鼻涙管閉塞に対する涙嚢鼻腔吻合術など