倫理委員会・利益相反審査委員会
別府医療センターで行われる、人間を対象とする医療行為及び医学研究について、医の倫理に関する事項を、ヘルシンキ宣言(1975年東京総会改正、1983年ベニス総会改正)の、精神及び趣旨を尊重して審議し、倫理的配慮を図って適正に行うことを目的としております。
倫理委員会委員・利益相反審査委員会
|
氏名 |
職名 |
委員長 |
末永 康夫 |
副院長 |
外部委員 |
織原 保尚 |
学校法人別府大学 准教授 |
外部委員 |
朝月 真由美 |
元大分中央看護学校教育主事 |
内部委員 |
岡本 龍郎 |
臨床研究部長 |
内部委員 |
古屋 暁生 |
放射線科部長 |
内部委員 |
児玉 健介 |
精神科医長 |
内部委員 |
小山田 純治 |
薬剤部長 |
内部委員 |
江口 珠美 |
看護部長 |
内部委員 |
村上 由紀 |
教育主事(大分中央看護学校) |
内部委員 |
松下 隆文 |
事務部長 |
規程および申請書
規程
倫理審査申請様式
2023(令和5)年度 審議課題
第1回委員会審議 |
令和5年4月20日 |
審議課題 |
第2回委員会審議 |
令和5年5月25日 |
審議課題 |
第3回委員会審議 |
令和5年6月15日 |
審議課題 |
第4回委員会審議 |
令和5年7月20日 |
審議課題 |
第6回委員会審議 |
令和5年9月21日 |
審議課題 |
第7回委員会審議 |
令和5年10月12日 |
審議課題 |
2023(令和5)年度 第1回委員会審議
(令和5年4月20日)
- 申請者
- 腎臓内科医長
菊池 秀年
- 申請課題
- 2023-001
「抗好中球細胞質抗体関連血管炎(AAV)における治療反応性の検討 Treatment in patients with ANCA-related vasculitis - a multi-center cohort study, 4U-AAV study」
- 審議内容
- 研究開始にあたり審議
- 審議結果
- 承認(全員一致)※条件付き承認
- 申請者
- 消化器内科医師
宮ヶ原 典
- 申請課題
- 2023-002
「九州山口地区における近年EUS-BD導入施設の初期成績」
- 審議内容
- 研究開始にあたり審議
- 審議結果
- 承認(全員一致)※条件付き承認
- 申請者
- 眼科医長
清崎 邦洋
- 申請課題
- 2023-003
「感染性ぶどう膜炎病原体核酸同時検出キットに関する臨床性能試験」
- 審議内容
- 研究開始にあたり審議
- 審議結果
- 承認(全員一致)※条件付き承認
2023(令和5)年度 第2回委員会審議
(令和5年5月25日)
- 申請者
- 眼科医長
清崎 邦洋
- 申請課題
- 2023-004
「眼科用に使用するトリアムシノロン製剤(ケナコルト)について」
- 審議内容
- 研究開始にあたり審議
- 審議結果
- 承認(全員一致)※条件付き承認
2023(令和5)年度 第3回委員会審議
(令和5年6月15日)
- 申請者
- 臨床研究部長
岡本 龍郎
- 申請課題
- 2023-005
「切除後の非小細胞肺癌に対するアテゾリズマブ術後補助療法の多機関共同前向き観察研究(J-CURE)」
- 審議内容
- 研究開始にあたり審議
- 審議結果
- 承認(全員一致)
2023(令和5)年度 第4回委員会審議
(令和5年7月20日)
- 申請者
- 消化器内科医師
宮ヶ原 典
- 申請課題
- 2023-006
「肝門部悪性胆道狭窄に対する超音波内視鏡下胆道ドレナージ術の有用性についての検討」
- 審議内容
- 研究開始にあたり審議
- 審議結果
- 承認(全員一致)※条件付き承認
- 申請者
- 腎臓内科医長
菊池 秀年
- 申請課題
- 2023-007
「高齢者透析患者の導入後予後および自立度の検討」
- 審議内容
- 研究開始にあたり審議
- 審議結果
- 承認(全員一致)※条件付き承認
- 申請者
- 脳神経内科医師
宮崎 愛理
- 申請課題
- 2023-008
「脳腱黄色腫症の遺伝子分析」
- 審議内容
- 研究開始にあたり審議
- 審議結果
- 承認(全員一致)※条件付き承認
2023(令和5)年度 第6回委員会審議
(令和5年9月21日)
- 申請者
- 薬剤部 主任薬剤師
塚田 寛子
- 申請課題
- 2023-010
「メロペネム供給停止の影響-多施設共同後ろ向き観察研究」
- 審議内容
- 研究開始にあたり審議
- 審議結果
- 承認(全員一致)
- 申請者
- 栄養管理室 主任栄養士
本莊 真一
- 申請課題
- 2023-011
「重症COVID-19患者における予後栄養指数に関する研究~ワクチン接種および各種治療薬が使用可能となったデルタ株・オミクロン株流行期における検討~」
- 審議内容
- 研究開始にあたり審議
- 審議結果
- 承認(全員一致)
- 申請者
- 栄養管理室 主任栄養士
本莊 真一
- 申請課題
- 2023-012
「重症COVID-19患者における栄養療法に関する研究」
- 審議内容
- 研究開始にあたり審議
- 審議結果
- 承認(全員一致)
- 申請者
- 循環器内科部長
藤本 書生
- 申請課題
- 2023-013
「循環器疾患診療実態調査(JROAD)のデータベースとCRT患者の予後に関わる因子に関する研究」
- 審議内容
- 研究開始にあたり審議
- 審議結果
- 承認(全員一致)
- 申請者
- 消化器外科医師
是久 翔太郎
- 申請課題
- 2023-015
「術前治療後の局所進行直腸癌に対する腹腔鏡手術の手技と短期成績の検討」
- 審議内容
- 研究開始にあたり審議
- 審議結果
- 承認(全員一致)
2023(令和5)年度 第7回委員会審議
(令和5年10月12日)
- 申請者
- 薬剤部 薬剤師
佐藤 朋佳
- 申請課題
- 2023-017
「オラパリブが腎機能におよぼす影響について」
- 審議内容
- 研究開始にあたり審議
- 審議結果
- 承認(全員一致)
- 申請者
- 消化器内科部長
鶴田 悟
- 申請課題
- 2023-018
「切除不能肝細胞癌患者に対する免疫チェックポイント阻害薬を用いた全身化学療法の後ろ向きおよび前向き観察研究」
- 審議内容
- 研究開始にあたり審議
- 審議結果
- 承認(全員一致)
- 申請者
- 薬剤部 調剤主任
藤本 愛理
- 申請課題
- 2023-019
「免疫チェックポイント阻害剤とプラチナ製剤併用療法における制吐対策のデキサメタゾンが免疫関連有害事象に与える影響の検討」
- 審議内容
- 研究開始にあたり審議
- 審議結果
- 承認(全員一致)
- 申請者
- 血管外科医長
久米 正純
- 申請課題
- 2023-020
「当院で行った腹部大動脈瘤に対する血管内治療の検討」
- 審議内容
- 研究開始にあたり審議
- 審議結果
- 承認(全員一致)
過去の審議課題(倫理審査委員会)
過去の審議課題(迅速審査)
当院の臨床研究活動
当院の臨床研究活動はこちら